ブログ
8.162019
消費税増税で最大5%のポイント還元?!

キャッシュレス決済のポイント還元制度の概要
ニュースや新聞、メディア等でしきりに「ポイント還元!」というところは耳にされていると思いますが、制度を正しく理解されている方は少なく思います。 巷では先行して、P〇yP〇yや、LINE P〇yがにぎわっているようですが、実質ポイント還元がスタートするのは、令和1年10月1日からとなります。 また、ポイント還元は、今後ずっと継続されるのではなく、東京オリンピック前となる、令和2年6月までの期間限定になっています。 この約9ケ月間という期間限定で、キャッシュレス決済を対象としたポイント還元制度が実施されます。 新聞やメディア等では、今後ずっと継続されていくようなニュアンスの表現で報道されているため、注意が必要です。 さて、キャッシュレス決済によるポイント還元制度ですが、最大で5%のポイント還元が受けられるということで、消費者にとっては大変魅力的な制度となっています。 たとえば、10,000円の商品を購入したときに、最大で500円分(10,000円×5%)のポイント還元が受けられるということになります。 そして、次回の買い物時に、500円の商品を購入したり、商品の値引きを受けられることとなります。 先に述べたように、ポイント還元は、約9ケ月間という期間限定ですが、その間我が国が補助してくれるという仕組みになっています。
ポイント還元の対象品
基本的にはすべての取引が対象となりますが、自動車や住宅の購入、換金性の高い切手、印紙や商品券などは対象外となります。 ところで本制度は、そもそも購入店舗がキャッシュレス決済事業者の加盟店(登録事業者)でないとポイント還元を受けられない仕組みとなっています。 消費者目線では、購入先の業者が登録事業者であるかを判断することは難しいとは思いますが、経済産業省のホームページ上では 随時登録事業者が公表されています。 一度ご覧になってみてください。 経済産業省の登録事業者のホームページはこちら